2011年12月25日日曜日

QE1、QE2、ツイストオペ

金利の上げ下げではなく中央銀行の当座預金残高量の調節によって金融緩和を行う金融政策。

-------------------------------------------------------
QE1 不良債権の買取
-------------------------------------------------------
期間 2008年11月~2010年6月
米国債 3000億ドル
MBS 1兆2500億ドル
その他 1750億ドル
合計 1兆7250億ドル
-------------------------------------------------------
QE2 財政ファイナンス
-------------------------------------------------------
期間 2010年11月~2011年6月
米国債 6000億ドル
MBS -
その他 -
合計 6000億ドル
--------------------------------------------------------
※アメリカ中央銀行FRB議長のベン・バーナンキ氏は
「QE2を11年6月に終える」と4月のFOMC記者会見で発表した

-------------------------------------------------------
オペレーションツイスト

長期金利の低下→設備投資→景気対策
短期金利の上昇→インフレ抑制→ドル安の抑制?
だとするとこのオペではドル安(円高)にはならない?
株価はあげるけど?

-------------------------------------------------------
期間 2011年9月21日(決定日)~2012年6月
長期国債 4000億ドル購入
短期国債 4000億ドル売却
合計 0 量的緩和的な効果はなし。
--------------------------------------------------------



定義的に量的緩和ってことばはおかしいんじゃないかと思いますが。
そんなことはおいといて。

ちゃーとはめんどくさいから乗せないけど、
ドル円や日経平均はどうでもないけど、
NYダウやAUD/YENには影響あり。

AUD/YENロングかなー
もしくはAUD/USD
完了のアナウンスを受けたところでポジションクローズで、
ほんとに完了後に日本株をうればいいかと。

AUD/USDはあんまり円高(ドル安)になると
USD買いの介入がこわいからやっぱりAUD/JPY買いかな。

むしろEURのギドラ?がやるんじゃないかっていううわさ。
そうなるとEUR/AUDになるけど対応してないか。
EURがやるとしたら目的は国債金利の抑制。
そうなるとますます量的緩和じゃない全然伝統的な金利政策だ。
だからどうってことはないけど。

日本もやるのか?
マネタリーベースは増えてはいる。

ツイストオペは結局どうだったの?

0 件のコメント:

コメントを投稿